地球カレンダーとジュセリーノの警告
今、毎日のように環境破壊や地球温暖化の言葉を耳にします。
それは、わかっているんだけど、環境問題に対して行動を起こす
人は、実際のところ少ないのが現実です。
そこで、少し視点を変えてみましょう。
「地球カレンダー」という本には、地球が誕生してから現在までの
46億年を1年365日に置き換えて 地球カレンダーとして
記録している本です。
|
約27億年前、地球に最初の生物「シアノバクテリア」が誕生したのが
地球カレンダーでは5月31日。
それから様々なつぶの共鳴によって、いろんな生物が誕生しました。
恐竜の登場は2億2800万年前。
地球カレンダーでは12月13日です。
私たち、現代人の誕生はというと・・・・
今から20万年前、地球カレンダーでは12月31日午後11時37分です。
長い歴史から見れば、私たち人間の歴史はあまりにも浅く短いものです。
そんな私たちが今、この地球を破壊している・・・・・
あまりにも愚かな動物だと思いませんか?
拙著「つぶの法則」P195より
私たちが住むこの銀河は数千億個もの星の集まりです。
そして宇宙にはこのような銀河が1千億個以上も
あるといわれています。
壮大な宇宙から見れば、ほんのちっぽけな地球。
そんな地球の中で、国も人も腸の中に住む菌も、
常に侵略と戦争を繰り返しています。
この「つぶの法則」は、間違った方向に行き過ぎたつぶの
周波数を方向転換するきっかけとなるよう願いながら
書き上げました。一人でも多くの皆様にこの本が共鳴
しますよう心から願っています。(P195の文中より)
![]() |
![]() |
幸せを呼ぶ「つぶの法則」 著者:藤川 カオル |
明日、2月12日午後7時より テレビ東京にてジュセリーノの
特番が放送されます。
私たちが、今気づかなければ、未来はありません。
↓↓↓
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 哲学と宗教 関口宏のサンデーモーニングより(2008.10.14)
- 綾香コブクロミュージックステーション(2008.10.04)
- 波乱万丈 桑田真澄の人生 その2(2008.06.29)
- 関ジャニ8のエコ番組(2008.06.09)
- 中田英寿さんの特集を見て(2008.06.04)
コメント